キーボードの知識・奏法がわかる本 キーボードの知識・奏法がわかる本 | 自由現代社-総合出版社

キーボードの知識・奏法がわかる本

キーボードの知識・奏法がわかる本

著 者:岡素世
判 型:A5
ページ:112
価 格:1430円(本体1300円+税
978-4-7982-1984-4
発行日:2014年9月

Amazonで購入する 楽天で購入する

内容

キーボードが手軽に始められる入門書。シンセサイザーの仕組みや基本操作、MIDI知識、音楽理論、バンドでのTPOからアドリブ演奏まで、敷き居が高いと思われがちな内容をゼロから丁寧に解説。まったくの初心者からピアノ習得者、DTM入門者まで幅広い人にオススメ!

目次

■第1章 基礎知識
1-1.キーボードの仲間たち
 アコースティックの代表、ピアノ
 オルガンから電子オルガンへ
 エレピと家庭用電子ピアノ
 電子楽器の集約、シンセサイザー
 鍵盤のないシンセサイザーもある! ?
 家庭用ポータトーン
1-2.キーボードの特性
 ソロもアンサンブルも可能な楽器!
 音楽ジャンルによって奏法が変わる
 コード&リズム&メロディ全てが求められる
 色々な楽器音を演出する
1-3.シンセキーボードの仕組み
 アナログシンセとデジタルシンセ
 アナログシンセサイザーの仕組み
 一般的な現代のシンセでは…
 デジタルシンセの音源方式
1-4.シンセキーボードの各部
 鍵盤
 フロントパネル
 リアパネル
1-5.MIDIについて
 MIDIとは?
 3台のシンセをMIDIケーブルで繋いで弾く
 パソコンとの連動
1-6.周辺機器
 アンプ
 ミキサー
 オプション
 パソコン&シーケンサーソフト

 

■第2章 コード演奏
2-1.バッキングのルール
 コード伴奏について
 ソロ楽器の伴奏とバンド形態での違い
2-2.コードの基本
 コードとコードネーム
 インターバル
 三和音(トライアド)
 四和音(4 notes chord)
 コード進行の基本
 メジャースケールとマイナースケール
2-3.コードボイシング
 基本形と転回形
 クローズボイシング
 左手ルートのパターン
 オープンボイシング
 ドロップ2、3、2&4
 LOWインターバルリミット
 他楽器とのコンビネーション
2-4.テンションノート
 テンションノートってなに?
 内声部を重厚させる左手クローズボイシング
 テンションを含むオープンボイシング
 メジャーコードのオープンテンション
 ドミナントセブンスのオープンテンション
 マイナーセブンスのオープンテンション
 ディミニッシュのオープンテンション
2-5.分数コード
 II系/IV系/コード構成音系
 ペダルポイント
 アッパーストラクチャー

 

■第3章 演奏テクニック
3-1.コードによるフレージング
 キーボーディストのセンスが光るアドリブ
 コードを利用したフレージング
 アプローチやパッシングを加えたフレージング
3-2.スケールを使ったフレージング
 横(旋律)を意識したフレージングを覚えよう
 コードスケール
 その他のスケール
 ブルーノートスケール
 ブルース進行!
 耳コピーについて
3-3.音色別定番フレーズ
 ピアノ
 エレピ
 オルガン
 クラビネット
 シンセリード
 ストリングス
3-4.演奏表現
 鍵盤上の12音以外のピッチを出すピッチベンダー
 ビブラート効果を生むモジュレーションホイール
3-5.ライブでの応用
 音色切り替え
 フットコントローラーの利用
 2つ以上の音色を同時に鳴らす方法
 スプリット機能を有効活用しよう
 レイヤーを組んで音色を合成しよう
 外部音源との連携について

 

[資料]
 音楽記号
 コード一覧表
 キーボード用語解説

ページのトップへ戻る