新着情報

◆2025年5月9日(金)NEW!

新刊「初心者のドラム基礎教本」「そうだったのか!コード理論」を追加しました。

◆2025年4月16日(水)

新刊「初心者のサックス基礎教本」「ギター基礎教本」を追加しました

新刊情報

初心者のドラム基礎教本

初心者のドラム基礎教本

ドラムのビートを叩けるように、1から丁寧に解説した教則本。手足の動作を一つずつ解説していくので、ドラムの経験が全くない初心者でも安心。その他、フィルインの入れ方、スティックの握り方、チューニングの仕方、パラディドル等、内容も充実。巻末では最新ヒット曲を掲載しているので、楽しみながら練習できる。

そうだったのか!コード理論

そうだったのか!コード理論

「コードってイマイチよくわからない…理論書は難しいし…」と、お悩みの方に向けた画期的なコード理論解説書。コードを『パズル』として考え、わかりやすく、楽しく紐解いていく。難しい用語はできるだけ噛み砕き、鍵盤とギターの双方のダイヤグラムと五線上の説明もあるので楽器を問わず対応できる。巻末では人気曲を分析し、コードの役割をわかりやく解説!

初心者のサックス基礎教本

ジャズ・ギターを弾くためのスケール活用帳

これからサックスを始めたい方にピッタリの入門書。サックスの選び方から楽器の組み立て、運指、楽譜の読み方などを登場人物二人の会話形式で進めていくので、スラスラ読むうちにいつのまにか基本が身につけられる。また、運指法は大きなイラストを使用してわかりやすく解説。Q&Aコーナーでは、ピッチが悪い、指が速く動かない…などといった悩みも解決できる。

ギター基礎教本

ギター基礎教本

フォーク・ギターをまったくのゼロから始められる、やさしいギター入門書。「きらきら星」「ちょうちょう」など簡単な童謡のメロディーを弾く練習から始め、コードの押さえ方、弾き語りまでを完成させる。巻末の練習曲には最新のJ-POPの楽譜を掲載。「メロディ」「弾き語り」「伴奏」…目的を選んで練習できるチャート付き。

オススメBOOK!
実践!作曲の幅を広げるコード進行パターン&アレンジ ギタリストのためのクラシカルなフレーズ、コードが学べる本
実践!作曲の幅を広げるコード進行パターン&アレンジ作曲の道しるべとなるコード進行の定番パターンから、応用の仕方までを解説する教則本。コード進行のパターンは例題曲やアーティストを交えながら紹介していく!ギタリストのためのクラシカルなフレーズ、コードが学べる本ギターのフレーズやソロ、オリジナル曲をクラシカルな雰囲気にするために、音楽理論からクラシック音楽の基礎知識、スケールの活用法、名曲を題材にコードやフレーズの作られ方を解説していく。
ヒット曲&人気曲でかんたんリトミックかわいく たのしい カードシアター
ヒット曲&人気曲でかんたんリトミック子どもが好きなポップス、アニメなどの新旧ヒット曲から園で人気の童謡を使ったリトミック教本です。全曲CD収録なので、すぐに使えます! かわいく たのしい カードシアター型紙をコピーし、色を塗り、画用紙などに貼ってできる作り方も簡単なカードシアター。サイズが小さいので、園での保管も困らず、持ち運びも便利!
ページのトップへ戻る