初心者のアコーディオン基礎教本
|  | 著 者:片山真野弥子     | 
内容
初めてアコーディオンを触る人でも、少しずつ難易度が上がる名曲を弾いて楽しみながら上達できる本。曲では、ポイントごとに解説がされている他、楽譜の読み方も記載されているので、しっかり楽譜を読んで演奏できるようになる。アコーディオンの構え方、種類、用語等も、もちろく詳しく解説している。
目次
■第1章 アコーディオンってどんな楽器? 	
▶Section1アコーディオンを初めて購入するときのポイント
 オススメのアコーディオン
 外国製の高級アコーディオンに挑戦!?
 中古アコーディオンは専門店で!
▶Section2 アコーディオン各部の名称	
▶Section3 楽器の持ち方	
 ストラップ(背負いバンド)を取り付けましょう
 ストラップを調整しましょう
 楽器を持つときの姿勢
▶Section4 楽器の持ち運び方・管理方法	
 アコーディオンのケース
 楽器の持ち運び方
 楽器の管理方法
▶Section5 ウォーミング・アップ	
 蛇腹体操のススメ
■第2章 入門編	
▶Section1 アコーディオンの鍵盤とベース	
▶Section2 右手の練習	
 楽譜の見方
 音符の種類と伸ばす長さ
 付点音符の種類と伸ばす長さ
 休符の種類と休む長さ
オクターブ
▶Section3 お辞儀(挨拶)	
 鍵盤(メロディ部)
 ベース・ボタン(ベース部)
 右手と左手を合わせて弾いてみましょう
♪Music1 コロブチカ	
 鍵盤(メロディ部)
 指の置き換え
 ベース・ボタン(ベース部)
 メロディよりもベース音が大きくなる理由
 右手と左手を合わせて弾いてみましょう
♪Music2 If You're Happy And You Know It(幸せなら手をたたこう)	
 鍵盤(メロディ部)
 ベース・ボタン(ベース部)
 右手と左手を合わせて弾いてみましょう
♪Music3 野ばら(ウェルナー)	
 鍵盤(メロディ部)
 ベース・ボタン(ベース部)
 右手と左手を合わせて弾いてみましょう
♪Music4 黒い瞳	
 鍵盤(メロディ部)
 ベース・ボタン(ベース部)
 右手と左手を合わせて弾いてみましょう
♪Music5 おしえて (アニメ「アルプスの少女ハイジ」より)	
 鍵盤(メロディ部)
 ベース・ボタン(ベース部)
 右手と左手を合わせて弾いてみましょう
♪Music6 「If You're Happy And You Know It」をもう一度	
♪Music7 「コロブチカ」をもう一度	
 蛇腹体操 呼吸付
■第3章 初級編	
♪Music8 魅惑のワルツ (映画「昼下りの情事」より)	
 演奏記号を覚えましょう
 鍵盤(メロディ部)
 ベース・ボタン(ベース部)
 ベース・ボタンで、指を交差する演奏方法
♪Music9 エル・チョクロ(火の接吻)	
 鍵盤(メロディ部)
 ベース・ボタン(ベース部)
♪Music10 ハンガリー舞曲 第5番	
 鍵盤(メロディ部)
 ベース・ボタン(ベース部)
■第4章 発展編	
▶Section1 アコーディオンの特徴を示す表記について	
 鍵盤(メロディ部)
 ベース・ボタン(ベース部)
 まとめ
▶Section2 アコーディオンの種類	
 アコーディオンの歴史
 アコーディオンの種類
■第5章 応用曲	
♪ユーモレスク/アントニン・ドヴォルザーク
♪残響散歌 「鬼滅の刃 遊郭編」より/Aimer
