厳選!ベースのコツ100
著 者:田熊健 |
内容
ピッキング、各種テクニック、音楽理論、リズム・トレーニングからアグレッシブな奏法解説に至るまで、ベース上達のためのとっておきノウハウ100選を掲載。【掲載例】強弱を使い分けてノリを出せ/秘技!親指ピッキング/器用に動く指を創る/必殺の和音を入れる/フレットレスベースを知る…他。
目次
◆1章/ベーシストの心得
1 どうせならカッコイイベースだと言われたい
2 バンドで光るベーシストになろう
3 どうする?スタジオ練習
4 どうする?個人練習
5 健全なベースは健全な姿勢に宿る
6 その差が大きい ストラップの長さ
7 ベースを弾きながら歌いたい
8 いつも心に練習を~外出編~
9 いつも心に練習を~お風呂編~
10 常にそばにはメトロノームを
◆2章/ピック弾きのコツ
11 これぞ!というピックを見つける
12 ピックの持ち方
13 ピックの角度
14 ピックはどこに当てる?
15 ダウン・ピッキングの基礎
16 目指せ!ダウン・ピッキングの鬼
17 オルタネイト・ピッキングの基礎
18 華麗にオルタネイト
19 強弱を使い分けてノリを出せ
20 ブリッジ・ミュートでゴンゴンゴン
◆3章/指弾きのコツ
21 基本はツーフィンガー
22 まずは均一を目指す
23 音を自在に操れ
24 実は親指がキモだったりする
25 繊細な指先で歌え
26 指弾きでもオルタネイト
27 右手でもミュートすべし
28 飛び道具!?スリーフィンガー
29 秘技!親指ピッキング
30 一本指奏法
◆4章/リズムのコツ
31 リズムにはオモテとウラがある
32 まずは基本を聴き分ける
33 一心同体!ドラムとベース
34 シンコペーションって何?
35 8ビートのコツ
36 16ビートのコツ
37 シャッフルビートのコツ
38 音符の長さに気を配れ
39 強弱をコントロールする
40 は、速い!君はついて来られるか?
◆5章/左手のコツ
41 ロックスタイルの握り
42 クラシックスタイルの握り
43 自分のスタイルを見極めよ
44 柔よく豪を制す!まずは柔軟であれ
45 器用に動く指を作る
46 縦の動き バーチカル・アプローチ
47 横の動き ホリゾンタル・アプローチ
48 縦ばっかりでも横ばっかりでもダメよね♪
49 使うポジションを考えて弾く
50 自然な動きでミュートすべし
◆6章/左手テクニックのコツ
51 ハンマリング・オン
52 プリング・オフ
53 トリル
54 スライドとグリッサンド
55 チョーキング
56 ハーモニクス
57 チョーキング・ビブラート
58 ローリング・ビブラート
59 ダブルストップ
60 弦跳びプレイ
◆7章/コードとスケールのコツ
61 メジャーコードを知る
62 マイナーコードを知る
63 セブンスコードを知る
64 その他のコードを知る
65 コードの間をつなぐクロマティック・アプローチ
66 コードの間をつなぐドミナント・アプローチ
67 メジャースケールを知る
68 マイナースケールを知る
69 メジャーペンタトニックを知る
70 マイナーペンタトニックを知る
◆8章/オリジナル・ベースラインのコツ
71 ドラムが何をしているか見極める
72 ビート感から方向性を決める
73 キメを逃すな!
74 コードからルートを取り出す
75 コードトーンで拡張してみる
76 スケールで拡張してみる
77 ここぞ!とイッパツ フィルインを入れる
78 時にはメロディを弾く場合もある
79 必殺の和音を入れる
80 ルート以外の音でコードアレンジを提案する
◆9章/アグレッシブプレイのコツ
81 チョッパー(スラッピング)サムピング
82 チョッパー(スラッピング)プル
83 指弾きのピッキングハーモニクス
84 ライトハンド・タッピング
85 多弦ベースを知る
86 多弦ベースのミュート(左手)
87 多弦ベースのミュート(右手)
88 フレットレスベースを知る
89 フレットレスの心得
90 多弦フレットレス 広がるベースの可能性
◆10章/骨までベーシストになるコツ
91 はじめにベースありき ベースの選び方
92 弦を選ぶ
93 基本中の基本 チューニング
94 アンプの音作り
95 エフェクターを使ってみたい
96 コンプレッサーとリミッター
97 楽曲を捉える
98 楽曲を覚える
99 耳コピのススメ
100 良いベーシストになるために